「寂しさ」を抱えて生きてきた私が、ようやく“自分を抱きしめる”人生に変わった理由
不倫・離婚を経て、本当の愛を手に入れるために....

あなたは今、人生の岐路に立っていると感じているかしら?
もしかしたら、不倫恋愛で苦しい思いをしているかもしれないわね。
既婚者同士のダブル不倫で、誰にも言えない秘密を抱えている人もいるかもしれない。
あるいは、独身の恋愛で、なかなか前に進めずにいるのかもしれない。
どんな状況であっても、「このままでいいのかな?」という、漠然とした不安や、変わりたいと願う気持ちは、共通しているんじゃないかしら?
今回ご紹介するのは、まさにそんな「人生の選択」に真剣に向き合っている女性、Fさんからのご感想よ。
彼女は40歳で始まった不倫関係から、離婚を経て、今、当時の彼との正式なお付き合いを望んでいるの。
本気で自分の人生と向き合い、奮闘している彼女の姿は、きっとあなたの心にも響くはずよ。
これはね、こんな方に読んでほしい記事。
- 不倫から始まった恋に本気で向き合いたいあなた
- 離婚後、孤独や自己否定に苦しんでいるあなた
- 感情を抑えてしまう癖から抜け出したいあなた
- 愛されるために、自分を整える方法を知りたいあなた
- 自分軸を育てたい、ブレない心が欲しいあなた
- 「「寂しさ 克服 方法」を探しているあなた
「寂しさ」を乗り越える。思考で抑え込んだ感情の解放
こんなご相談がありました。
「寂しさを感じているのに、いつも思考で抑え込んでしまうんです。感情を出すことが怖くなっている自分がいて、それがとても苦しいんです。」
Fさん(40代・女性)
そうなの。
彼女はとても真面目で、いわゆる“優等生気質”で、周囲からはきちんとして見える彼女。
でもその内側には、「誰かに愛されたい」「もっと素直になりたい」そんな深い渇望がありました。
不倫から始まった関係のなかで、彼女は離婚を選び、今はその彼との「本物の愛」を望んでいる。
だけど、心にはまだ依存や執着が残っていて、その葛藤と毎日向き合いながら、少しずつ“自分の軸”を育てています。
Fさんは、自分の感情、特に「寂しさ」というネガティブに感じやすい感情を、理性で抑え込もうとしていたのよね。
でも、感情は抑えれば抑えるほど、心の奥に閉じ込められて、苦しくなってしまうもの。
Fさんはそのことに気づいて、一歩踏み出そうとしていたのよ。
「自分はまだまだだ」と思い込んでいたFさんに、伝えたかったこと。
Fさんは、私のLINEカウンセリングだけでなく、顔を見て話せるZoomカウンセリングも併用してくれてるの。
もちろん対面カウンセリングもしています。が、美羽がスケジュール上、中々出張カウンセリング企画を打てないからzoomが多くなるけど(ごめんね)
「Zoomカウンセリングの前は、毎回緊張していました。でも、先生と話し始めると涙が出てくるんです。
自分の感情をうまく言えないこともあるのに、それでも受け止めてくれる安心感があって…。
いつも『できていない自分』ばかりに意識がいってしまって、『まだまだダメだ』と自分を責める癖がありました。
でも先生は『これだけできてる』『ここまで来た』と、必ず見つけてくれる。
そのたびにハッと気づかされて、自分を少しずつ信じられるようになってきました。」
うん。そう言ってもらえて、本当に嬉しい。
初めは緊張するかもしれないけれど、いざ話し始めると、クライアントさん達は「話してよかった」って言ってくださる。
きっとそれは、どんな話でも、どんな感情でも、私があなたを丸ごと受け止めるからなのかもしれない。
安心して、心の奥底にある本当の気持ちを私に話してほしいの。
あなたもそうかもしれないけれど、私たちはつい、自分の「できていない部分」ばかりに目を向けがちよね。
「もっと頑張らないと」
「私はまだまだだめだ」って、自分を追い詰めてしまう。
でも、ちょっと待って??
冷静に考えてみて。
あなたは本当に何もできていないの?
成長していないの?
私はFさんの話を聞きながら、彼女がどれだけ頑張って、どれだけ前に進んでいるかをしっかり見ている。
そして、「できていること」を具体的に伝えて、彼女が自信を持てるようにサポートしているの。
この「自分を褒める」練習は、自己肯定感を高める上で本当に大切なのよ。
自分の感情も身体も、ずっと無視してきた。
特に大きな気づきがあったとFさんが話してくれたのが、この部分だったわね。
「今までずっと、『寂しい』と感じることさえ恥ずかしくて、心だけでなく、身体の寂しさも見ないようにしてきました。」
「でも今は、『一人は寂しい』『温もりを感じたい』という気持ちを否定せず、受け止められるようになってきました。」
「愛されたかった子どもの頃の自分。」
「その痛みを、まずは私が自分に愛を与えることで癒していこうと思えたんです。」
この言葉、本当に深いと思わない?
私たちは、誰かに愛されたいと願う気持ちが強いからこそ、「寂しさ」という感情に敏感になるもの。
それは、幼い頃の経験が影響していることもあるわよね。
でも、その「愛されたい」という欲求を、まずは自分で満たしてあげること。
これが、真の自立への第一歩なの。
「一人でいるのは寂しい」「肌のぬくもりを感じたい」──そんな気持ちを、決して責めないでほしい。
それは、人間として当たり前の感情だから。
でも、その感情を誰かに埋めてもらおうと依存するのではなく、まずは自分で自分を満たしてあげること。
「自分で自分を抱きしめて労わる」ことなのよ。
「自分で自分を満たせる人だけが、愛される資格がある」
Fさんがたどり着いたこの気づき。
「誰かに満たしてもらうのではなく、自分で自分を満たすこと。それができるようになって初めて、本当の意味で、愛し合えるパートナーシップが築けるのだと気づきました。」
これは簡単そうに聞こえるかもしれないけれど、実は、とても深くて難しいこと。
自分の“感情のクセ”って、そう簡単には変わらないものじゃない?
寂しさに耐えられずに誰かを求めたり、誰かに認められたくて頑張りすぎてしまったり…。
それって、無意識の中にしみついた“思い込み”や“過去の体験”から来ているの。
だからこそ時間がかかるし、向き合うのも苦しい。
でもね、それでも逃げずにチャレンジした人だけが、越えられる壁があるのよ。
そして、恋愛の先に「人生の選択」を見据えるなら、「一人で生きていく姿勢」を持つことがどれほど大切か。
これは、男性に依存することなく、対等な関係を築く上で必要不可欠なことなの。
もちろん、そんな簡単に「一人で生きていける」ようになれるわけじゃない。
Fさんも言っているように、「何度も何度も繰り返しやっていくしかない」のよ。
でも、その意識を持つだけで、あなたの現実は確実に変わっていくわ。
美羽より、Fさんへ。
Fさんは、ずっと「自分を変えたい」と言い続けてきたわよね。
だけど、最初の頃は正直、“自分に価値がある”って信じられていなかったはず。
でも今は違うでしょ?
自分の感情を認められるようになって、「寂しい」と言えるようになったこと
「私は私を抱きしめる」と決めたこと。
その一つ一つが、あなたが自分軸を取り戻している証拠なのよ。
メンタルってね、鍛えるものではなく、“整える”もの。
自分に優しくしながら、だけどブレずに、自分の本音を選んでいくこと。
それは、時間もエネルギーもかかるし、痛みを伴うこともある。
でもね、「私、本当に変わりたい」と覚悟して取り組んだ人だけが、依存を越えて、“本当の愛される人生”を選べるようになるの。
Fさん、これからも一緒に歩いていこうね。
ちゃんと愛される、ちゃんと自立した、幸せな女性になれるように。
関連動画・記事はこちら
メルマガ登録・Youtube
メルマガが届かない場合
※ご登録後のメールが迷惑メールフィルタに引っかかり、届かないケースがございます。
- メルマガ登録完了という折り返しメールが届いてらっしゃらない場合、再度受信設定を確認の上、ご登録ください。
- 登録前に以下のアドレスを受信設定してください。
▼PCアドレスの方
info@natsuki-miu.com
▼docomo,ezweb,softbankアドレスの方
48auto.biz
携帯の受信設定方法はこちらからご確認くださいませ。
なつきみう LINE登録
捺月美羽(なつきみう)LINE公式アカウントでは、一早く情報が流れます。
捺月美羽のカウンセリングや茶会ランチ会などは先行予約で満員になるのがほとんど。
先行予約や特別特典付き企画、毎月の無料ヒーリングのお申し込みや特別企画、割引クーポン情報は、ラインにて行いますので登録してチャンスを手に入れてくださいね。

お問い合わせ
下記フォームよりご連絡ください。
※男性の方からのご相談はお受けしておりません。
