不倫 復縁はすべき?やめるべき? 叶う前兆・復縁のサイン・あきらめたほうがいい時

カウンセラー
捺月美羽
別れてからも、ふとした瞬間に浮かぶ笑顔や、耳の奥に残る声。
既婚同士でも、既婚と独身の関係でも、その記憶はそう簡単に消えてくれないわよね。
「この気持ちのままじゃ前に進めない…でも、やっぱりもう一度あの人と向き合いたい」
そんな心の揺れは、誰かに責められるものじゃない。
でも、一歩踏み出す前に、ほんの少しだけ立ち止まって。
復縁があなたを幸せにするのか、それともまた同じ痛みをくり返すのか。
今だからこそ見える現実と、その先の未来を一緒に確かめていきませんか??
復縁とは本当にすべきものなのか、慎重に考えないといけないもの。
だって、一度は別れに至る程の理由があったということじゃない??
不倫恋愛やダブル不倫でも、別れた後に後悔して復縁を望む人が多いけど復縁したところで何が変わるのかしら・・・?
復縁は、独身同士の恋愛でも同じと言える。
新しい相手との恋愛を始める方が、簡単で早いしうまくいく可能性が多大。
それでも、復縁を望む女性は多いのも確かです。
復縁を見事に叶えた女性。
諦めて見切りをつけ、別の幸せを掴んだ女性。
苦しみ続けている女性。
様々な女性を私はみてきています。
どの道を選ぶのかは、あなた次第。
そんな『復縁』についてお話ししていこうと思います。
まずは...復縁しない方がいい場合とその理由から。
え!!しない方からなの??と思った??笑。
はい🖐️ しない方がいいパターンからです。▶︎なぜかというと・・・そのパターンの方が圧倒的に多いからです。
復縁を望むとき、人はどうしても「うまくいく可能性」ばかりを見たくなるものよね。
でもね、未来の自分を守るために、復縁を望まないほうがいいケースもあるの。
今、冷静になっている( or なろうとして、私のこの話を聞いてくれている)あなたになら、ちゃんと届くと思うので当たり前なことだけども、まずは伝えていこうと思う。
家庭や子どもに影響が及ぶとき
相手にもあなたにも子どもがいる場合、その影響は計り知れないわよね。
さっき、未来の自分を守るためにと表したけど、正確には自分だけじゃ無いわよね?
大人同士だけの問題ではなく、家庭や子供など生活や感情の土台を揺るがすことになる。
たとえ相手が「配偶者とはうまくいっていない」と言っても、子どもにとっては唯一の父や母。
その日常を壊す権利は、私たちにはないんじゃないかしら?
過去の別れの原因が未解決なままのとき
「もうあの時のことは忘れよう」って口では言えても、心の中に澱のように残っているなら、それはまだ解決していない証拠。
同じ状況になれば、また同じ不満や怒りが出てくる。
復縁はね、過去に起きた別れの原因を2度と口にしない覚悟が必要。
復縁の前に、まずはその原因を自分の中で整理しないといけないわよね。
暴力・脅し・金銭依存が絡む場合
別れの原因が暴力や脅し、借金などだった場合、「今度は変わる」という言葉だけで戻るのは危険よ。
人は簡単には変わらない。
ましてや長く続いたパターンは再発しやすいの。
一時的な優しさや謝罪で、すぐに許すのは自分を危険にさらすことよ。
一度手を挙げたことがある相手には、また手を挙げる・・・なんていうデーターもあるほど。
内閣府「男女間における暴力に関する調査」(令和5年度)によると、配偶者から暴力を受けたことがある女性は27.5%で、そのうち13.2%は複数回の被害(「何度も受けている」)と回答しています。
また、暴力の種類別では、心理的攻撃「何度もあった」が9.2%、身体的暴行は3.8%、経済的圧迫は4.8%、性的強要は3.1%となっています。
出典:内閣府 男女共同参画局「男女間における暴力に関する調査(令和5年度)」さらに、男女共同参画白書(令和4年版)では、「女性の約10人に1人は何度も配偶者から暴力を受けている」と報告されています。
相手が離婚や環境改善の意思を示していないとき
「いつか離婚する」「状況が良くなったら一緒に」
この言葉が長く続いているなら、残念だけど現実は動かない可能性が高いの。
あなたの大切な時間を消耗するだけになるかもしれないわ。
いつか・・・。
この「いつか」っていつ??
「いつか」は永遠に、来ないわよ。

カウンセラー
捺月美羽
環境に左右されるケースは少なくないわよね?
ちゃんと冷静になってきているかしら!? まだ冷静になれてなさそうなら...
まだまだ、私の小話きいていきなさいw(ちゃんと冷静になるまでゆっくり...ねっ!?)
周囲の環境が復縁を難しくするときもあるわよね?
人や気持ちだけでなく、というか・・・
そういった感情的な要素ではなく、物理的に置かれた環境が復縁を難しくする場合もあるのも事実。
以下のような場合は、ちゃんと線引きしないとダメなケース。(ズルズルいっちゃだめよ!?)
職場や仕事関係で関わる場合
社内恋愛は、ただでさえ目撃や噂のリスクが高い。
ましてや既婚者同士や過去に関係があった場合は、周囲の空気がピリつくのも早いわね。
職場に奥さんが子供を連れて乗り込んできたケースもあり、大事になった相談もあるもの・・・。
評価や昇進に影響することだってある。
この時は、女性側が他の部署に飛ばされたりしたけど・・・。首にならなかっただけマシ。
でも、社内では針の筵で精神的カウンセリングが必要だったのよ。
「二人の関係はプライベートなもの」という理屈は、職場という閉じた世界では通用しないことも多いのよ。
近所や保護者コミュニティで繋がりがある場合
同じ学校や保育園に子どもを通わせている場合、保護者の噂はあっという間に広まる。
たった一度の目撃が、家庭や仕事に大きな影響を与えることもあるの。
子供の保護者同士のダブル不倫がバレて、子供がいじめに遭って引きこもりになってしまった相談もあるのよ?
会う場所や時間の工夫ができないなら、慎重に。
というか・・・復縁以前の問題だけど・・・。
デジタル証拠や記録が残っている場合
昔のLINE履歴や写真、位置情報…それらがまだ相手や配偶者の手元に残っているなら危険信号。
万一のとき、それが証拠として使われる可能性は高い。
証拠の管理や削除ができない関係性なら、復縁は一度立ち止まるべき。
確か、既に関係が終わっていたとしても、配偶者が不貞行為を知った時点から3年、慰謝料請求ができる民法 第724条があったと思うんだよね。
時効とは少し異なる概念として、除斥期間(じょせききかん)という概念も聞いたことがあるし。
美羽は法律の専門家じゃないから、心配な人は専門家に聞いてみてくださいませ🖐️だけどね。
復縁できるサインの見極め方
「復縁できるサインってあるのかな?」と、別れた後に不安になったり気になることってあるよね。
その答えは、意外と小さな行動の中に隠れているものよ。
- 過去の思い出を共有してくる
- 日常の困りごとを相談してくる
- 境界線(連絡時間や頻度)を守ってくれる
- 感謝や謝意をしっかり伝えてくる
これらは相手があなたを“信頼できる人”と見ている証。
信頼がなければ、恋愛関係は成り立たないのよ。
一番大事な当たり前のことを、どうして見失うのかな〜〜て
思いつつも、けっこうあるあるなので...あえていうけど...
恋愛中、冷静に慣れない時が多いのもすごくわかるのだけれど、ちょっとしたサインに気づけない時って、自分がいっぱいいっぱいの時よね...
彼の気持ちを理解するために、まずは冷静になる
信頼を再構築する第一歩は、相手の気持ちを理解しようとすること。
彼があなたとの別れを選んだ理由には、必ず何かしらの原因があるでしょう。
それを理解するためには、まず自分自身を冷静に保つことが大切よね。
例えば、あなたが彼に対して過度な嫉妬を抱いたことが原因で別れた場合、
その行動や言葉が彼にどんな影響を与えたのか?を考えてみること。
嫉妬心が彼をどれだけ傷つけ、信頼を失わせたのかを理解することで、復縁への第一歩が踏み出せます。
ここで大切なのは、焦らずにゆっくりと進むことかな。
信頼を取り戻すには、時間がかかります。
急いで結果を求めるのではなく、彼の気持ちをしっかりと受け止め、少しずつ関係を修復していく気持ちを持たないといけないよね。
時々、反省しているのに彼が許してくれないと、更に「なんでわかってくれないの??謝ってるのに!!」なんて逆ギレしちゃう女性が、結構多いのよ・・・。
絶対に感情的、ヒステリックになるのはやめてくださいね?
ここでこれをしてしまうと、復縁の可能性はほぼ無くなりますから。
なかなか一人で冷静になれっていうのも無理があるかもしれないけれど...
今、わたしがこうやってお話ししていることを聞いてくれているのであれば次、彼と会う時は
すこし冷静になってからにした方がいいかな。
会う前から冷静に...だけど🖐️
復縁が叶う前兆...って!?

カウンセラー
捺月美羽
「もしかして、これって復縁できるサインなのかな?」
そう思える出来事があったとき、胸がざわつくのは自然なことよね。
でも、その感覚が本当に前兆なのか、それとも自分の期待が見せている幻なのか…ここを見極めるのはとても大事。
復縁にはいくつか共通する“兆し”があるの。
ここからは、その中でも多くの人が経験しているパターンを紹介していくわね。
長文や音声メッセージが届くようになった!?
女性の様に器用じゃない男性が、自ら連絡してくる行動は
それだけあなたとのやり取りを大切にしている証拠。
忙しい既婚者にとって、時間は最も貴重な資源よね。
共通の知人を介して近況が伝わってくる
わざわざ伝えなくてもいいはずの情報が回ってくる。
それは相手が意図的に距離を、縮めようとしているサインかもしれないわね。
「会いたい」という言葉が自然に出てくる
直接的な表現は、心の距離が近づいている証。
ただし感情に任せてすぐ会うのではなく、タイミングを見極めることが大切よ。
プラスで伝えると・・・
復縁の言葉は、彼から言わせる事。
あなたから復縁を迫り復縁をしたとしても、彼が本気じゃないと意味がないからね。
こうやって、話しているとふと、思うのよ...(というかいつもかな!?)
あんたらねぇ・・・勝手すぎんだろ!? (って、思わない?!🤣)
世の中の有象無象の男どもよ...
わかってるかぁ!?💢( ̄^ ̄) みんなの代弁者:なつきみう.. 自画自賛w
冷却期間は「何もしない時間」ではなく、自分を立て直すための大事な投資よ
冷却期間は、ただの“待ち”じゃないの。
むしろ、この時間をどう過ごすかで復縁の成否も、自分の人生の質も変わってくると言っても過言じゃないわね。
感情や状況を整理して、冷静さを取り戻すためには欠かせないステップよ。
期間の目安
- 長期型(1年以上):離婚や引越しなど、大きな環境変化を伴う場合
- 中期型(半年〜1年):お互いの状況変化や心の成熟を待つ
- 短期型(1〜3か月):感情の整理や生活リズムの立て直しが目的
連絡を完全に絶つ時期と、必要最低限にとどめる時期の使い分け
連絡の頻度は、冷却期間の目的によって変えるべきよ。
- 完全に絶つ:感情が高ぶっている時期には特に有効。感情の起伏が落ち着き、冷静に判断できるまでの間は、一切連絡を取らない方が傷口を広げずに済むわね。
- 必要最低限にとどめる:職場や家庭の事情で完全に絶てない場合は、事務的・必要最低限なやり取りだけに絞ること。内容も短く簡潔にし、感情的なやり取りは避けるようにする。
この切り替えができないと、冷却期間の効果は薄くなってしまうわ。
「もう落ち着いたかな?」と思っても、相手に対してモヤモヤや怒りが残っているうちは、完全に絶つほうが回復は早いの。
冷却期間の失敗パターンで多いのが、SNSや位置情報を見てしまうこと
「今、誰といるんだろう」「どんな投稿をしているんだろう」と気になって見ても、その情報が心を軽くすることはほとんどない!!
あなたが彼の事で思い悩んでいる時に、彼が友達や会社関係での飲み会に行ってる投稿や、家族で出かけている様子など見てたとしたらどう??
何かいいことなんてあるのかな・・・??
むしろ、不安や嫉妬を刺激してしまい、自分を消耗させるだけよね。
SNSを見る習慣をやめるには、アプリを一時的に削除したり、ミュート機能を使ったりするのも手よ。
位置情報も同じ。
知ったところで、あなたの未来が前進するわけじゃない。
いい事なんて、何一つないから見ないと決める事ね。
「知らないほうが落ち着ける」と割り切る勇気を持つことが、自分を守ることにつながるの。
冷却期間中は自分を整える行動に徹底するってことが一番大事!
会えない時間は、自分磨きのチャンスでもあるの。
外見も内面も磨けば、再会したときの印象は大きく変わるわよね✨
- 外見のケア:服装や髪型、肌の手入れを見直す。新しいヘアスタイルや似合う色を探すのもおすすめ。
- 新しい趣味や学び:英会話、資格取得、スポーツ、アート…自分が夢中になれることを見つけると、表情や雰囲気も変わってくる。
- 生活リズムの改善:睡眠、食事、運動のバランスを整えることで、気持ちも安定しやすくなる。
大事なのは、「相手のため」ではなく「自分のため」にやること。
そうやって整えた自分は、復縁を目指すときにも、新しい未来を選ぶときにも強い味方になってくれる。
外見のケアはね、この動画のステップ2 男ウケする外見を作るで話してるから参考になると思うよ🎵
> 7つのステップで男性を虜にする完全攻略法~前編~(Youtube)

カウンセラー
捺月美羽
冷却期間の“効果”を高めるために
冷却期間は、自分の心のリセットボタン。
ここでしっかりと自分を整えられた人は、復縁後に同じ問題をくり返しにくくなるし、仮に復縁しなかったとしても、自分の人生をより良い方向に進めやすくなるの。
お互いに相手がどのような存在なのかを見つめ直す機会だよね。
別れた時の感情的な自分を、冷静に考えられるようになる。
だから、この時間を「ただの待ち時間」にせず、「未来の自分への投資」として使ってほしい。
あなたが充実している姿こそが、相手にとっても魅力的に映る最大の武器になるから。
冷却期間明けにやるべきことは"重くならない"こと!
冷却期間が終わったら、連絡してみようかな…そう思う気持ちが出てくる頃だよね。
そんな気持ちを感じると、どうしても気持ちが先走りがちになってしまうもの・・・。
距離を置いたからこそ、気がついた相手の存在。
でも、ここで最初から復縁を匂わせたり重すぎる行動を取ると、せっかく整えた距離感が一気に崩れてしまうから注意が必要。
大事なのは「軽やかさ」。
復縁のスタートは、感情を押し付けず自然に始めることよ。
重くなりすぎないやり取り
最初のメッセージは短く、具体的に。
「元気?」よりも「この前話してた○○の近くを通ったよ」など、軽い共通話題を添えるのがいいわね。
思わず吹き出しちゃうような内容でもいいし、綺麗な画像や写真を添えても良いかも🎶
過去の関係性を一気に持ち出さず、「今」のやり取りを楽しむ空気を作ってみて。
未読でも既読でも、「送れた」という事実だけを受け止めて!
未読でも既読でも返事がすぐ来ないからって、深読みする必要はないわよ?
相手にも生活や事情があるし、あなたの存在を考える時間だって必要。
きっと、未読・・・。
既読なのに、返信来ない・・・。
とかチェックするんだと思うけど(笑)
何度も追い討ちの連絡をしたらダメよ??
今回は、冷却期間を終えた最初の行動「送った」このミッションだけでO.Kなのよ。
「ゆっくり復縁できたらいいな」と、やんわりした余裕のある気持ちで状況判断をしながら前に進むくらいの余裕が必要となる。
基本復縁は、これまでの事をゼロにできて初めて動き出します。
別れる原因に至った、嫌な思い出が薄れていることを確認するための最初の行動と思うこと。
「好き」な気持ちがあるのに「別れる」選択をする人の背景を知る!
「好きだけど別れる」という既婚者の心理もあるわよね。
そんな心理のお相手と復縁したいと考えてるなら、その背景を知ることで、復縁の可能性を見極めるヒントになるのではないかしら?
既婚者の場合、「好き」だけでは動けない現実がある。
家庭や子どもの存在、社会的立場…それらは簡単に手放せるものじゃない。
だからこそ、気持ちと責任の板挟みで苦しむ人は多いのよ。
表向きは「この関係はよくないから」裏では「守るべきものを失いたくない」という本音が潜んでいるわね。
「好き」これは「愛」じゃないって事。
別れを選ぶ理由とその裏側の多くはこういうことが多いのよ。
こうした人と復縁するには、相手の生活や責任に寄り添いながら、自分の立ち位置を明確にすること。
お互いに無理のない形を作れたとき、初めて再び近づけるかな。
はっきりいうわね。
・期待しない事。
・一番になりたいと思わない事。
・今まで望んだ事は望まない事。
・寂しいさを埋めて欲しいと求めない事。
要は精神的自立&自分軸をしっかり持った女性。
恋愛なんてスパイス程度よ!!
二の次三の次!!くらいになれれば、復縁も可能性が出てくるかもしれないわね。
でも・・そんな女性になった時はこんな男、要らないんだけど??って思うと思うけどね(爆笑!!)
「忘れられない女性」を思い続ける理由
一度離れたのに、ずっと心に残る女性っているのよね。
その理由を知れば、復縁の糸口が見えてくるかもしれないわね。
人それそれでしょうけど・・・。どんな女性なのかしらね??
多くの男性が心に残すのは、その時の自分を特別にしてくれた女性かしら?
たとえば…
- 誰よりも自分を理解してくれた人
- 普段は言えない弱音を、笑って受け止めてくれた人
- 「男」として見てくれた人
- ただ一緒にいるだけで、世界が軽くなった人
そして、もう一つ。
その関係が「未完成のまま終わった」こと。
これが記憶を長持ちさせる最大の理由かも。
人間ってね、完結した物語よりも、途中で途切れた物語の方が、ずっと心に残るじゃない?
「もしあの時…」って、何年経っても想像できてしまうから。
だからこそ、忘れられない女性は、“美化された形”で記憶に住み続けるのよ。
現実よりも甘く、切なく、時には痛いほどに??
男性の方が女性より圧倒的にロマンティックだもん。
もし復縁を狙うなら、この「未完成感」を上手く利用すること。
全部を見せるより、少しだけ謎を残しておく。
それが、再び彼の心を動かす鍵になるかもしれないわね。
(熟女的知恵になるけど・・・笑)
記憶を呼び起こすきっかけとは?
ふとした匂いや景色、音楽…そういう小さなきっかけが、過去の感情を一気に呼び戻すこともあるよね。
たとえば、一緒に歩いた並木道の香り、二人でよく聴いていた曲、会話の中で出た何気ないフレーズ。
それらは時間が経っても記憶の奥に残っていて、ふとした瞬間に蘇ってくるもの。
特に「嬉しかった」「安心した」という感情を伴う思い出は、強い引力を持っているでしょ?
あなたもふとした時、あるんじゃない??
特に大好きだったあの人に関連する時は、凄く切ない思いが蘇ったり・・・。
既婚者家庭の満足度との比較
家庭の中で満たされない思いがあるとき、人はどうしても過去の恋愛を美化しがち。
現状への不満や物足りなさが、昔の関係をより輝いて見せることがあるよね。
今の生活では得られない刺激や安心感を、過去の相手に重ねてしまうことも少なくない。
だからこそ、復縁を目指すときは「美化された記憶」と現実を見極める視点が大事になるわね。
この「美化された記憶」がやっかいなのは、本当の相手像よりも、理想の相手像が強く残ってしまうことなのよ。
現実には、当時もケンカがあったり、不安があったりしたはず。
でも、今の家庭で感じる不満や退屈さが強いと、その記憶から「嫌だった部分」だけが削ぎ落とされて、都合よく編集された恋愛映画みたいになってないかしら。
こうなると、心はますます過去に引っ張られる。
「今の自分を分かってくれるのは、あの人しかいない」って、確信めいた錯覚すら生まれるのよね。
だから、もし復縁を目指すなら――
- 過去の彼と、今の彼は別人かもしれない
- 美化された記憶の中の彼に恋をしていないか確認する
- 今の自分が本当に求めているのは“彼”なのか、“満たされる感覚”なのかを切り分ける
この視点を持たないと、せっかくの再会も、また同じ繰り返しになるのよ。
復縁ってね、感情だけじゃなく、冷静な現実判断も半分必要なものなのよ。
長く記憶に残るの女性は、自立していて精神的に依存しすぎない
家庭の中で満たされない思いがあるとき、人はどうしても過去の恋愛を美化しがち。
現状への不満や物足りなさが、昔の関係をより輝いて見せることがあるのよね。
今の生活では得られない刺激や安心感を、過去の相手に重ねてしまうことも少なくない。
だからこそ、復縁を目指すときは「美化された記憶」と現実を見極める視点が大事になるわ。
そして――これは私の経験なんですけどね。
長く記憶に残る女性は、自立していて、精神的に依存しすぎない人。
思い続けられる女性に共通するのは、相手の時間や立場を尊重でき、一緒にいる時間を軽やかに楽しめることかな。
別れた後も、相手にとって「苦い終わり方」ではなく「温かい思い出」として残っている場合、その存在感は時間が経っても薄れないものよね。
だから時間が経てば、恋とか愛とか、好きとか嫌いとか、付き合うとか別れるとか、結婚する・離婚するとか――
そんな関係性のラベルを通り越してしまうの。
もっと深いところで、
今度は違う形で繋がり、永遠に終わりの来ない“かけがえのない存在”になっていく…そんな気がするの。
関係を続けるための境界線
お互いを守るためのガイドライン
ただし、この「かけがえのない存在」になるには、感情に流されすぎないことが前提。
「会う頻度」「連絡する時間帯」「公にしない範囲」など、事前にルールを作ることは必須。
境界線をあいまいにしたまま進むと、感情の起伏や誤解が増えてしまうの。
ルールは束縛ではなく、お互いの立場や生活を守るためのガイドラインだと考えてほしいかな。
境界線を守れる関係は、長く続く関係。
そして、その境界線を自分から破らない覚悟こそが、“忘れられない女”になる条件でもあるわね。
終わらせるタイミングの見極め方
“終わりの条件”を自分の中で決めておくこと
どちらかが苦しくなったとき、または家庭や生活に支障が出始めたときは、潔く引く勇気が必要。
「まだ大丈夫」と思っていても、感情の蓄積は予想以上に早いもの。
後悔を減らすためには、あらかじめ“終わりの条件”を自分の中で決めておくことも大事。
離婚や環境変化の現実的なハードルの高さを理解しておく必要もある
離婚は感情だけでは進まない、大きな現実的課題。
- 財産分与や親権
- 住まいの問題
- 周囲への説明
etc…
それらを一つずつ解決していく必要がある。
離婚をして相手との復縁を考えるなら、そうしたハードルの重さを理解しておかないと、途中で心が折れてしまうわよ。
仮に離婚ができても、相手と復縁できる保証はない。
あなたの離婚は、相手に関係ない事も理解して考える必要があるわね。
罪悪感について
罪悪感が強いと、関係を続けても自分を責める気持ちが消えないですよね。
それは相手に対しても距離を作ってしまい、関係が不安定になる原因に。
罪悪感を軽くする方法や、自分の気持ちを肯定する練習も並行して進めることが、安定した関係を築くためには必要よ。
でもこの罪悪感は、はっきりいうと女性より男性の方が強くでます。
女性は、だって好きなんだからしょうがない・・・。
愛が命の女性はそう変換する生き物なんですよね。
だからこの罪悪感については、相手の男性が罪悪感によりあなたとの関係に何らかの障害が生まれて
あなたが悩むことになる方が多くなると予測できるかな・・・。
そんな時はみうのセッションで罪悪感を外すことができるので一度相談してくださいな🎵
未来の自分を裏切らないために
復縁してもしなくても、自分の幸せは自分で選ぶ
最終的にその道を選んだのはあなた自身。
だからこそ、「自分で選んだ」と胸を張れるようにしてほしいの。
誰かに流されて決めた未来は、あとから後悔することが多いよね。
選んだ結果がどんなものであっても、「あの時の自分はベストを尽くした」と思えることが、心の安定につながるよ。
感情と現実のバランスを忘れない様に
好きという感情は悪いことじゃないけれど、現実の条件や状況も無視できないよね。
感情だけで突っ走れば、同じ場所で同じ痛みを味わうことになるかもしれないわ。
逆に、現実だけを見すぎると心が壊れてしまうことになるかもしれない・・・。
だから、感情と現実の両方を天秤にかけて、自分にとって納得できる選択をしてほしいよ。

カウンセラー
捺月美羽
もしかしたら耳が痛いところもあったかもしれないけれど...
でも、それって今のあなたが本気で自分の未来を考えようとしている証拠なの。
復縁することがゴールじゃないのよ。
大事なのは、復縁しても、しなくても、「あの時の選択でよかった」って未来のあなたが思えること。
感情だけでも、現実だけでもない、その両方を見ながら進んでほしいの。
今日からできる小さな一歩を、自分のために積み重ねていこうね。
もしかして今伝えたことを「理解できない」と思えた内容があったかも知れないね。
でも今は無理でも、きっといつかみうさんが言っていたことは、この事だったんだ!!と理解できる日が来ると思います。
その時のあなたは、成長していて輝いている。
そのあなたに会えると私は信じています。
なつきみう
ひとりでは冷静になれそうにないなら...
という方は、一緒にメンタルととのえていきましょうね。

電話カウンセリング
時間: 60分

オンラインカウンセリング
時間: 60分
元カレとよりを戻す秘訣、知りたくない?(動画)
メルマガ登録・Youtube
メルマガが届かない場合
※ご登録後のメールが迷惑メールフィルタに引っかかり、届かないケースがございます。
- メルマガ登録完了という折り返しメールが届いてらっしゃらない場合、再度受信設定を確認の上、ご登録ください。
- 登録前に以下のアドレスを受信設定してください。
▼PCアドレスの方
info@natsuki-miu.com
▼docomo,ezweb,softbankアドレスの方
48auto.biz
携帯の受信設定方法はこちらからご確認くださいませ。
なつきみう LINE登録
捺月美羽(なつきみう)LINE公式アカウントでは、一早く情報が流れます。
捺月美羽のカウンセリングや茶会ランチ会などは先行予約で満員になるのがほとんど。
先行予約や特別特典付き企画、毎月の無料ヒーリングのお申し込みや特別企画、割引クーポン情報は、ラインにて行いますので登録してチャンスを手に入れてくださいね。

お問い合わせ
下記フォームよりご連絡ください。
※男性の方からのご相談はお受けしておりません。
