“私を認める力”を育てる — 自己肯定感を高める7つのステップ
「どうせ私なんて…」 「また失敗するに決まってる」 「誰かに認めてもらえないと不安になる」
そんな風に、自分で自分を否定する言葉が頭の中に響いてしまうこと、ないかしら?
特に、ダブル不倫や不倫恋愛、復縁や離婚を経験してきた女性たち、他人軸で生きてきた人、自信が持てずに恋愛や人生で迷子になっている人ほど、**「自己肯定感の低さ」**に苦しんでいるケースが多いの。
でもね、安心して。自己肯定感って、後天的に“育てることができる力”なのよ。
今回は、メンタルヘルスケアの視点も交えながら、あなた自身をもっと好きになれる「自己肯定感の育て方」を、実践ベースでお伝えしていくわね。

自己肯定感が低いと、何が起こる?
たとえば…
- 他人と比較して落ち込む
- 愛されていない気がして不安になる
- ちょっとしたミスで「私ってダメだ」と思い込む
- SNSで誰かの投稿を見るたび、自分の価値が揺らぐ
こういう状態って、心がいつも“ぐらぐら”しているサインなのよね。 でも、大丈夫。小さなことから始めれば、あなたの心はちゃんと整っていくわよ。
自己肯定感を高めるための7つの実践法
自分を深く知るワークを始めてみて
自己肯定感の第一歩は、“自己理解”。 あなたが何に喜びを感じるのか、何を大切にしているのかを知ることが、自分を大切に扱うヒントになるのよ。
朝のジャーナリングや、価値観リストの作成など、言語化してみるのがおすすめ。
内なる声を優しく変える
「またミスした」「私はやっぱりダメだ」—そう言いたくなったら、こう問いかけてみて。
「その考え、本当に事実?」って・・・。
そして言い換えるの。
「今日はよく頑張ったね」 「この挑戦、えらいじゃない」
こんな感じで、自分の“内なる声”が変わると、不思議なくらい行動も感情も変化していくのよ。
小さな達成に“花丸”をつける習慣
- 朝ちゃんと起きた
- ゴミ出しを忘れなかった
- あのLINEに返信できた
それだけで、もう十分偉いの。 できたことリストをつけて「できた私」を見える化してあげましょ。
感謝リストに“自分”も入れてみる
毎日「ありがとう」を書いている人、素敵よ。
でもそこに、「今日もちゃんと仕事をこなした自分」「落ち込んでも笑顔で過ごした自分」って、自分への感謝も入れてみると更にいいかも!。
心がほぐれて、自分を受け入れる準備が整ってくるわね。
自分を大事に扱う“セルフケア”を優先する
心と身体はつながってるの。
- 十分な睡眠
- 栄養ある食事
- 好きな香りのアロマや、湯船にゆっくり浸かる
「私はこれだけ大切にされていい存在なんだ」と、自分自身にメッセージを送ることが大事。
比較癖を手放す
SNSで誰かの充実ぶりを見て、「私って…」と落ち込んじゃう? でも、あれは切り取られた一瞬なのよ。
大事なのは、“昨日の自分”と比べてどうか。 あなたの物語(人生)は、あなただけのもの。他人のシナリオを真似しなくて大丈夫なの。
小さなチャレンジで“やれる私”を積み重ねる
大きな一歩じゃなくていい。
- 普段選ばない服を着てみる
- 新しいカフェに入ってみる
- 朝のルーティンにストレッチを加えてみる
「できた!」という経験は、自分を信じる力に変わっていくから。
私の経験から伝えたいこと
私もかつては、“他人と比べては落ち込む”の繰り返しの時があったの。
特に、恋愛や家族関係でうまくいかないと、「私に価値なんてない」と心の中でささやいていた時もあるし。「私は幸せになってはいけないんだ!」とすら本気で思っていたこともあるの。
でも、自己肯定感を育てることを決めてから、少しずつ世界が変わり始めた。
朝の支度を丁寧にする。言葉を選んで自分に優しく話す。 その積み重ねが、“私を信じる力”になっていったよ。
自分軸を育てるために
「愛されたい」「認められたい」と他人に求める前に、まずは自分が自分に“愛してるよ”“信じてるよ”って伝えてあげること。
それが、本当の意味での自分軸を持つということにつながる。
そしてその軸があれば、たとえ恋愛で傷ついたとしても、人生に迷ったとしても、あなたは“ぶれずに戻ってこられる場所”を持てるのよ。
次回予告:望む未来を引き寄せる思考習慣とは?
自己肯定感が育ってきたら、次は「どんな未来を創りたいか?」 あなたの望む未来を、しっかりと引き寄せるマインドの整え方についてお届けするわね。
関連動画・記事はこちら
ホームページのコラムには有料級の記事が無料で読み放題です!
随時更新しているので是非ブックマークしてチェックしてね!!
YouTubeは随時更新しています。
皆様の質問にお答えしている、ショート動画もございますので、見逃さない様にチャンネル登録してね!!
いいね!やコメントをいただけると励みになります🎵
登録者さんには、不定期だけど月に1、2回大好評の無料遠隔ヒーリング流しています。
いいことあっら、あれ??って思ってねw
メルマガ登録・Youtube
メルマガが届かない場合
※ご登録後のメールが迷惑メールフィルタに引っかかり、届かないケースがございます。
- メルマガ登録完了という折り返しメールが届いてらっしゃらない場合、再度受信設定を確認の上、ご登録ください。
- 登録前に以下のアドレスを受信設定してください。
▼PCアドレスの方
info@natsuki-miu.com
▼docomo,ezweb,softbankアドレスの方
48auto.biz
携帯の受信設定方法はこちらからご確認くださいませ。
なつきみう LINE登録
捺月美羽(なつきみう)LINE公式アカウントでは、一早く情報が流れます。
捺月美羽のカウンセリングや茶会ランチ会などは先行予約で満員になるのがほとんど。
先行予約や特別特典付き企画、毎月の無料ヒーリングのお申し込みや特別企画、割引クーポン情報は、ラインにて行いますので登録してチャンスを手に入れてくださいね。

お問い合わせ
下記フォームよりご連絡ください。
