「一生このまま?」を卒業!これから始める人生逆転の習慣

30代でがむしゃらに駆け抜け、40代で家庭や仕事の責任が重くなり、50代、60代と年齢を重ねるにつれて、ふと立ち止まってしまう瞬間はありませんか?

「このまま、この人生は変わらないのだろうか…」

仕事、子育て、夫婦関係、親の介護。長年、誰かのために頑張り続けてきたからこそ、自分のこれからに漠然とした不安を感じてしまう方もいるでしょう。

でも、安心してください。人生を大きく変える「逆転」は、一部の特別な人だけが手にするものではありません……!

実は、日々の暮らしの中に隠された、ささやかな習慣の積み重ねが、未来を大きく変える力を持っているのです。

このコラムでは、40〜60代の女性が「自分らしい人生」を取り戻すためのヒントと、明日から始められる小さな習慣をご紹介します。

人生逆転は「大事件」じゃない。心を変える3つの視点

「もう〇〇だから」というブレーキを外す

「もうこの年齢だから新しいことは無理」

「母親だから」

「夫がいるから」

知らず知らずのうちに、私たちは年齢や立場という見えない鎖で自分を縛っていない?

挑戦をためらう理由は、実は自分自身が作り出していることが多いもの!

人生は、何歳からでもやり直せます。

心理学には「生涯発達」という考え方があります。人の成長は幼少期や青春時代で止まるわけではなく、死ぬまで続くという考え方です。

新しい自分に出会うのに「遅すぎる」ということは決してありません◎

参考文献
https://www.stemon.net/blog/erikson/#:~:text=%E6%88%90%E4%BA%BA%E6%9C%9F%EF%BC%8820%E3%80%9C39%E6%AD%B3%EF%BC%89&text=%E3%81%93%E3%81%AE%E6%99%82%E6%9C%9F%E3%81%AF%E3%80%81%E5%8F%8B%E6%83%85%E3%82%84,%E5%AD%A4%E7%AB%8B%E6%84%9F%E3%81%8C%E5%BC%B7%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

その
1

「逆転」の定義を自分で書き換える

「人生逆転」と聞くと……大金持ちになったり有名になったり、華々しい成功を思い浮かべるかもしれません。でも、本当に大切なのは、世間が決めた「成功」ではないはずよ?

そうね……

「逆転=自分らしく、心地よく生きられる状態」と考えてみましょう!

たとえば

「人目を気にせず、好きなことを心から楽しめるようになった」

「心から信頼できる友人ができた」

「朝、起きるのが楽しみになった」

そんな小さな変化こそが、あなたにとっての「逆転」なのではないかしら?

その
2

「怖い」という感情を味方につける

新しい一歩を踏み出すとき、誰だって怖いと感じるわよね。

「失敗したらどうしよう」

「人にどう思われるだろう」

と不安になるもの。

でも、その「怖い」という感情は、あなたが新しい変化の入り口に立っている証拠です!

無理に抑え込むのではなく、「挑戦してる、私!」と心の中でこっそりガッツポーズしてみましょう。

参考文献
https://shuchi.php.co.jp/article/10823

その
3

人生を逆転させる「心の習慣」3選

朝5分の「自分時間」で心を整える

慌ただしい朝、たった5分でもいいの。たとえば

  • 誰にも邪魔されない場所で、温かい飲み物をゆっくり飲む。
  • 日記に「おはよう、私」と一言だけ書く。
  • 窓を開けて、新鮮な空気を胸いっぱいに吸い込む。

このわずかな習慣が、自分を大切にする「自己肯定感」を静かに育んでくれます◎

たった5分でも自分と向き合う時間を持つことで、その日一日を前向きな気持ちで過ごせるようになりますよ^^

その
1

夜に「感謝ノート」で自信を育てる

寝る前に、ノートやスマホに「今日よかったこと」を3つだけ書き出してみましょう。どんなに些細なことでも構いません。

  • 「夕食をおいしく作れた」
  • 「笑顔で挨拶ができた」
  • 「困っている人に優しくできた」

「よかったこと」を見つける習慣を続けると、次第に「私にもできること、こんなにあるんだ」と自信が湧いてくるものよ♪

参考文献
https://yoi.shueisha.co.jp/body/mentalhealth/8704/

その
2

「学び」を習慣化する

難しい勉強は必要ありません。学びとは、新しい知識や考え方に触れること。

  • 寝る前に本を1ページ読む。
  • 通勤中に気になる記事を一つだけ読む。
  • 好きなアーティストについて少し調べてみる。

心理学に「成長マインドセット」という考え方があります。これは、人は努力と学びで成長できると信じる心の持ち方です。

この姿勢を持つだけで、失敗を恐れず、新しい挑戦を楽しめるようになりますよ!

参考文献
https://hitocolor.co.jp/kokolog/growth-mindset-definition-importance/

その
3

人生を逆転させる「環境の習慣」3選

付き合う人を選び直す勇気

私たちの感情や行動は、周囲の人の影響を強く受けるもの。

毎日、愚痴や不満ばかり聞かされていると、自分の心まで疲れてしまいます……!

思い切って、そういう人間関係からは少し距離を置いてみましょう。そして、前向きな人、あなたの挑戦を応援してくれる人と過ごす時間を増やしてみてください。

それだけで、あなたの行動や思考は自然と良い方向に変わっていきますよ。騙されたと思ってやってみて?

その
1

新しい「居場所」に一歩踏み出す

共通の趣味を持つサークル、興味のあるオンラインコミュニティなど、新しい居場所を探してみましょう。

  • 居心地のいいカフェ
  • ボランティア活動
  • 地域の読書会

安心できる場所や、自分をありのまま受け入れてくれる仲間と出会うことは、あなたの挑戦を力強く後押ししてくれるはずよ?

その
2

小さな「宣言」で自分を後押しする

「〇〇を始めてみたい」と思ったら、SNSに投稿したり信頼できる友人に話したりしてみましょう!

「自己開示効果」という心理学の現象によれば、自分の目標を人に話すことで、それを実現しようという責任感が強まり、行動が続きやすくなります。

「ちょっと恥ずかしいな」と思っても大丈夫!無理に大勢に話す必要はありません。

大切な人にそっと「私、最近〇〇に挑戦しようと思っていて……」と伝えてみましょう。その言葉が、あなたの背中を押してくれますよ。

↑美羽にでもいいからね^^

その
3

習慣が続かないあなたへ。無理なく続けるためのヒント

小さな成功を記録する

「自己効力感」という言葉を知っていますか?自己効力感とは「自分にはできる」という感覚のことです。

この感覚は、小さな成功体験を積み重ねることで育ちます。

  • 「今日は5分だけストレッチができた」
  • 「気になる本を1ページ読めた」

など、どんなに小さくても「できたこと」を記録する習慣をつけてみてください。その積み重ねが、やがて大きな自信になっていきます。

参考文献
https://mba.globis.ac.jp/careernote/1302.html

その
1

「焦り」や「完璧主義」は手放す

「毎日やらないと意味がない」「完璧にできないならやらない方がいい」などと思っていませんか?

それは、習慣を妨げる「心の落とし穴」!

最初から100%を目指す必要はありません。「70%できたから終わりにしよう」「今日は20%できれば十分」と考えましょう。「完璧主義」は燃え尽き症候群を加速させる要因でもあるからね。

できなかった日があっても、自分を責めない。「まあ、そういう日もあるよね」と大らかに受け止めるの。その柔軟さこそが、続ける力になりますよ◎

参考文献
https://mba.globis.ac.jp/careernote/1494.html

その
2

逆転を邪魔する “落とし穴” に気をつけて

甘い話や楽な近道に惑わされない

「これだけで人生が変わる」といった広告に心を奪われがちですが……

「即効性のある成功」は強化学習でいう“一時的報酬”にすぎず、長期的幸福にはつながらないとされています。

成功は日々の積み重ね(習慣)がすべてなのよ!!

他人と比べすぎない

SNSで誰かの成功を見て落ち込むのは自然なこと。でも、比較は自分を止める毒。比べるのは「昨日の自分」だけで十分です。

人は他人と比較する性質を持ちますが……過剰な比較は自己評価を下げ、行動の妨げになりますからね。

まずできる「たった1つ」を始めてみよう—— 行動宣言

人生を変える習慣は、特別なことではありません。

この中で「これならやってみてもいいかな」と思えることはありましたか?

まず、今週からトライする習慣を一つだけ決めてみましょう。たとえば……

  • 朝、窓を開けて深呼吸する
  • 夜寝る前に「よかったこと」を一つだけノートに書く
  • SNSのタイムラインを見る時間を10分減らす

どんな小さなことだっていいんですよ^^

あなたの未来は、今日から作られる

「一生このまま?」と感じた瞬間こそ、人生を変える大きなチャンス!

人生逆転は派手な出来事からではなく、日々の小さな習慣から生まれます。

40代でも、50代でも、60代でも、あなたの人生はまだまだこれから。

無理をせず、誰かと比べず、ご自身のペースで「できること」を一つだけ始めてみてください。

その最初の一歩が、輝く未来につながっているはずよ♡

※本記事の一部は、公認心理師などの資格を持つスタッフの監修を受けていますが、記事全体は拝み師®カウンセラー捺月美羽(なつきみう)の実体験や相談事例をもとにまとめています。

関連動画・記事はこちら

メルマガ登録・Youtube

メルマガが届かない場合

※ご登録後のメールが迷惑メールフィルタに引っかかり、届かないケースがございます。

  1. メルマガ登録完了という折り返しメールが届いてらっしゃらない場合、再度受信設定を確認の上、ご登録ください。
  2. 登録前に以下のアドレスを受信設定してください。

▼PCアドレスの方

info@natsuki-miu.com

docomo,ezweb,softbankアドレスの方

48auto.biz

携帯の受信設定方法はこちらからご確認くださいませ。

Warning

【メディア・取材・営業等のお問い合わせについて】
株式会社ブリヤントは、公式LINEをクライアント様専用の窓口として運営しております。
そのため、営業・取材・インタビュー・企画などに関するご連絡を、公式LINEに直接お送りいただくことは一切お受けできません。
お悩みの方の為のツールとしてのみLINEを利用しています。営業メールをLINEから送信されますとお悩みの方への対応に時間のロスも発生します。
メディア出演、取材、インタビュー、企画、営業等に関するご依頼・ご提案は、
必ず弊社ホームページ内「お問い合わせフォーム」より、運営担当までお願いいたします。

なつきみう LINE登録

捺月美羽(なつきみう)LINE公式アカウントでは、一早く情報が流れます。

捺月美羽のカウンセリングや茶会ランチ会などは先行予約で満員になるのがほとんど。
先行予約や特別特典付き企画、毎月の無料ヒーリングのお申し込みや特別企画、割引クーポン情報は、ラインにて行いますので登録してチャンスを手に入れてくださいね。

お問い合わせ

下記フォームよりご連絡ください。

※男性の方からのご相談はお受けしておりません。

    プライバシーポリシーに同意する