拝みで唱える言葉「グイス」って何?
2024年1月26日
普通に生活していると『グイス』という言葉を聞く機会はなかなかないかもしれませんね。
グイスとは拝みのときに唱えるもので、言い換えるなら「祝詞(のりと)」。 もう少し分かりやすく言うなら、そうね……神仏へ奏上する言葉や歌詞といった感じかしら?
姉の魂を拾いに行きます
2023年11月16日
魂を抜く▶今回美羽は、魂を「抜く」ではなく「拾う」そんな感覚です。 やり方も色々あるみたい。 でも、美羽が受け継いだやり方や意味は、やはりネットの世界には一つもなかったな。 私の引き継いだ事は、私の守り神
そしてそのまた上の受け継がれた人が実際にその場所、やり方、そしてその意味など を引き継ぎながらしてきたこと。
初めて物を使って拝みやスピをしてみました
2023年10月11日
どう使うのかって言うと、 耳に当てる、目に当てるって言う感じで代わりに使うってイメージだったの。
私の左耳は、いろいろな声を聞きすぎているのか、聞こえない音があるの。
普通に話していても「ん?何?聞こえない」という場面も多いかな。
沖縄の親から子へ伝えられる
マブイグミ(まぶい込み)
2023年8月12日
ウチナーなら誰でも知っていると思うマブイグミ。
と思ったらね、30代のウチナー人に聞いたら「知らない!と」言うのよ〜〜
えっ!今の若い世代では知らない人もいるんだね。と驚いた。
神様半分、生きている人間半分。
2023年8月1日
あなたは、自分の人生に起こる事全て、自分で責任を取ることできる?
自分の思い通りにいかない時ってあるじゃない?
それを、運命とか神様とか。あるいは他人のせいにしたりしてないかな。
ビンシー 先生が、拝みでいつも使っている箱何??
2023年7月12日
拝みには、欠かせない供物をまとめて収納できて、持ち運びができるようになってるのね。琉球王朝時代はビンシーは広まってなくて近世になってから一般的に扱うようになったとされてるらしいよ。